二次創作ガイドライン
二次創作ガイドライン
はじめに
やらはじ(以下、私とします)が提供するコンテンツの一部をこの二次創作ガイドライン(以下、当ガイドラインとします)を厳守した上で皆様が二次創作活動をすることを許可します。
ただし、この当ガイドラインにより著作権を放棄したものではなくこれらの権利を留保しております。
二次創作に該当し、当ガイドラインを厳守しているものであれば、皆様の創作活動について、私から権利行使をすることはございません。
皆様の二次創作を私が配信やSNSでの投稿に利用させてもらう場合がございますので、予めご了承ください。(その際は個別に登録されているメールアドレスに連絡をさせてもらいます。)
二次創作(動画、配信コンテンツの転載)について
二次創作に利用できるコンテンツ
YouTubeにて公開されているライブ配信(以下、配信とします)のアーカイブ。
YouTubeにて公開されている横長の通常動画(以下、動画とします)。
それ以外の動画等のコンテンツを二次創作で転載することはご遠慮ください。
また、公開された後に限定公開、または非公開に変更された配信や動画の二次創作の転載もご遠慮ください。(二次創作で転載した後に限定公開、または非公開になった場合は、コンテンツの削除をお願いします。)
二次創作のコンテンツをSNSに投稿する際のルール
私の動画、配信コンテンツの転載動画を投稿の際は必ず、こちらのフォームから申請をし、許可を事前に取得するようお願いします。
SNSに投稿の際は概要欄等に発行された許諾番号、引用元の動画、配信コンテンツのリンクの記載をお願いします。
動画、配信コンテンツを転載する際は、ただ切り取っただけの動画や、字幕、BGMをつけただけなどの創意工夫がされてない動画を投稿するのはNGです。
編集の際はAIを利用しての編集はNGです。
二次創作(イラスト、応援広告、自作グッズ)について
イラストについて
「#やらあーと」をつけての投稿されたものの中からYouTubeのサムネイルやXの投稿等の際に利用させてもらう場合がございます。
センシティブなイラストの投稿の際は「#やらあーと」のタグのご利用はご遠慮ください。
生成AIを利用してのイラストの作成は禁止です。
応援広告、自作グッズについて
少し待っててください。